IDW '25

 

I4D Contest

Demonstration Contest for College of Technology Students

IDW ’25では、高等専門学校生(高専生)を対象とした “I4D Contest” と名付けたコンテストを開催致します。IDW Scope記載の電子情報ディスプレイ技術に関連するものであればいかなるデモンストレーションも歓迎します。 最も優れたデモンストレーションに対し、I4D Best Demonstration Awardを授与します。
IDW ’24におけるI4D Contestのプログラムはこちらをご覧ください。

高等専門学校(高専)

国内に58校ある高専は、その優れた教育システムが “KOSEN education system” として国内外から高く評価されており、モンゴルなどの海外にもKOSENが設立されるようになりました。 高専生は学会などでも積極的に研究成果を発表しており、ロボットコンテスト・プログラミングコンテストなどでの活躍はメディアを賑わせております。

オンライン説明会(zoom meeting)
5月20日16時30分からオンライン説明会を行います。接続方法などの詳細は5月上旬に本HPに公開します。

スケジュール
Date 1次募集 2次募集
5月20日 オンライン説明会(16:30) -
6月30日 応募締切 -
7月7日 採択通知 オンライン説明会(16:30)
9月3日 - 応募締切
9月10日 - 採択通知
9月10日 参加チームリスト公開
10月16日 広報資料(デモ紹介文、写真、ビデオ)提出期限
10月23日 広報資料公開
12月3日午後-4日午前 準備
12月4日午後 コンテスト・表彰式

Two steps for I4D contest

  • Step1: 参加応募
    企画書および提出ウェブサイトは5月に公開予定です。
    提出されたタイトル、所属は9月にwebで公開されますが、デモ概要は公開されません。
  • Step2: 広報資料の提出
    以下の情報を提出してください。提出方法や提出先は受理通知の際にお知らせします。
    1. 概要 (英文 100 words)
    2. 出品物を代表する画像(オプション)
      • ファイルフォーマット: PNGまたはJPG
      • 画像サイズ: 640 x 480画素
    3. デモを紹介する3分ビデオ
    提出された情報はIDW ’25のウェブサイトやプロシーディングスにて公開されます。
応募資格
  • 高専生(専攻科生を含む)によって構成される個人あるいはチームとする。
  • 主たる構成員が高専生であり、当日のデモンストレーションが高専生のみによって行われるのであれば、大学・企業等に所属している人がチームに参加していても構わない。
  • チームは複数の研究室、部(同好会/サークルなど)のメンバーから構成されても良い。
  • 1校から複数のチームが参加しても良い。
  • 1つの研究室、部(同好会/サークルなど)からは1つのチームしか応募できない。
  • 海外のKOSENについては、高専機構が認定している学校に限る(タイ・モンゴル・ベトナム)。

*チームとIDW間の事務手続き等を取り持つ教員(連絡教員)を立ててください。なお連絡教員はチームメンバーには含めません。

コンテスト

(1) 審査方法

審査員による審査を行う。審査員はコンテスト中にブースを訪れ評価する。一般参加者に対する説明の様子も審査の対象とする。一般参加者による投票も行いその結果を審査の参考とする。

(2) 審査項目

  • 技術的完成度
  • アイデアの斬新さ・先進性・既存技術に対する優位性
  • 機能的美しさや芸術性
  • 社会に及ぼす影響性・公益性・福祉性
  • エンターテイメント性・遊び心

(3) 表彰

I4D Best Demonstration Award
最も優れたデモンストレーションに対し授与
I4D Recognition Award
印象深く創造的なデモンストレーションに対し授与

表彰式を12月4日のコンテスト終了後に会場内で行います。受賞チームには賞状とトロフィーを授与します。

コンテスト参加支援
  • 製作補助金: 5万円/1チーム (採択通知から2週間後を目処に支給)
  • 高専生への旅費補助金: 2万円/1人、上限3名/1チーム (デモンストレーション当日に支給)
  • 引率教員への旅費補助: 2万円/1人、上限1名/1チーム (デモンストレーション当日に支給)
  • 高専生へのIDW ’25参加登録費の免除
  • 引率教員1名分のIDW ’25参加登録費の免除
デモンストレーション条件
  • 会議の公用語は英語です。ポスター、資料は英文のものをご用意ください。
  • 提供するデモ環境は以下の通りです。
    • ポスターボード: 2.7 m (幅) x 1.8 m (高さ)
    • ブースの広さ: 2.7 m (幅) x 1.8 m (高さ) x 1.5 m (奥行き)
    • 机(1台): 1.8 m (幅) x 0.7 m (高さ) x 0.6 m (奥行き)
    • 椅子(1脚)
    • 電源: 単相100V/60Hz, 600W, 15A/2口
    • ブース間の仕切りは設けません。
    • 暗室や防音室は提供できません。
留意事項
  • 展示に関する搬入、設置、撤収、保険、特殊設備・経費などすべてチームの責任で行ってください。
FAQ
応募時点でデモが完成している必要はありますか?

いいえ、未完成の状態で応募いただいて問題ありません。コンテスト当日にコンテスト会場で動作すれば大丈夫です。

1次募集と2次募集で何が違うのでしょうか?

違いはありません。審査の有利不利等もございませんのでご安心ください。

2次募集の応募方法は1次募集と同じでしょうか?

同様です。

動画のデモでもよいでしょうか?

I4Dコンテストでは、単なる研究・技術紹介ではなく、見に来た人に深い印象を与えるような工夫のあるデモンストレーションが期待されます。実際のデバイス等を用いた、対面であることを踏まえたデモンストレーションで企画いただきますようお願いいたします。

暗室を利用したいです.

会場側で暗室を用意することはできません。ただし、卓上暗室等の持ち込みは可能な場合があります。個別にお問い合わせください。

メンバーの人数に上限はありますか?

ありません。現地参加者数についても上限はございません。

製作補助費の使途の提出は必要でしょうか?

不要です。

問い合わせ先
〒162-0055 東京都新宿区余丁町11-1 枝ビル2F
(株)バイリンガル・グループ内

IDW ’25 事務局

03-5315-0453
idw@idw.or.jp